人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山本良吉の命日に――岸他万喜と山本良吉(2)   

 今日、7月12日は、前回の項で紹介した山本(金田)良吉の命日になります(1942[昭和17]年7月12日歿)。

山本良吉の命日に――岸他万喜と山本良吉(2)_e0178600_23241874.jpg
 ここでの話題の一人、岸たまき――。夢二ファンの方には多くを語る必要はないでしょうが、たまきは、夢二が絵画人生を歩み始めた若き日の同伴者で、夢二の戸籍上の唯一の妻です。離婚後、ついたり離れたりの愛憎ドラマが繰り返されますが、多くの女性との遍歴を重ねた夢二の最後を看取ったのも彼女たまきです。何より、美人画で知られる夢二の〈夢二式美人〉は、若き日のたまきをモデルとして描き始められたものであり、正式に絵を学ぶことのなかった夢二のアドバイザーであったとも言われています。たまきの初婚の夫が美術学校を出た日本画家であったことによるたまき側の絵の素養が夢二を助けたのだとも。

 しかし夢二の人生にからみついた恋多き女としてのみ描かれるたまき像が、たまきの人生をきちんと語っているものと言えるのか、大いに疑問です。夢二に出会う前のたまきはどんな女性だったのでしょうか。夢二と死別したのちの晩年のたまきの生はどんなものだったのでしょうか。

 たまきが生まれたのは、1882(明治15)年。たまき(他万喜)は、明治維新から十余年後に、もと加賀藩の地で司法の道に進んだ岸六郎左衛門(六郎)の娘として金沢町(金沢市)に生まれました。父の名前からもわかるように生まれは士族です。前回、紹介した山本良吉(金田良吉)が生まれたのも、岸家とほぼ同格の加賀藩の士族の家です。岸家も金田家も、金沢の小立野近辺にあった地縁によるのか、藩士として近い職務を担っていたのか、間にはいる‎人があったものか、岸六郎左衛門の妹・直(なお)が金田家の清三郎に嫁ぐことになります。そして、岸六郎左衛門(六郎)・順夫妻の三女?が「他万喜」、金田清三郎・直夫妻の三男が「良吉」なのです。

  *山本良吉(1871~1942.07.12) 母・直  =岸五郎右衛門長女
  *岸他万喜(1882~1945.07.09) 父・六郎 =岸五郎右衛門長男

 金田家の方は、武士の商法?として米穀商として維新を生きていくことになりますが、必ずしも順調ではなかったようで、金田夫妻を、司直の道に進んだ兄の岸夫妻が支援することもあったようです。そういうわけで岸家と金田家は親しい間柄を続けたようで、良吉は母の直に連れられてよく岸家に赴いたことを回想のなかで記していますし、野田山にあった金田家、岸家の墓に墓参したことを母との道行きの思い出とともに懐かしく振り返っています。

 では、このように親密な関係にあった〔金田家と岸家〕の〔良吉と他万喜〕。二人は、かなり異質なそれぞれの道を歩むことになりますが、従兄妹としては相親しく交わる間柄だったのでしょうか。10歳の年齢差で隣県で結婚することから生活を始めたたまきの方は、良吉のことは意識すること少なかったのではないでしょうか。
 しかし、若き日の二人のエピソードからは、相似た気質を感じることができるように思われます。それを文字にすれば「不羈」ということになるでしょうか。

 若き日の金田良吉の西田幾多郎、鈴木貞太郎(大拙)、藤岡作太郎らとの交友、師・北条時敬との交情については、あらためて書いてみたい。

〔追記〕
※7月12日は、鈴木貞太郎(大拙)の命日でもあります〔1870.11.11--1966.07.12〕。



by kaguragawa | 2019-07-12 23:33 | Trackback | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード

<< 《旧伏木港右岸三号岸壁水平引込... たまきの命日に――岸他万喜と山... >>