人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いくつかの古い小さな消息   

その一
 Fさんへ。冨永徳磨の墓所を知らないかとのお尋ねですが、手元にある富永徳磨『キリスト教の精神――日本と世界』(富永徳磨昇天40年記念出版委員会/新教出版社/1970)の「略歴/昭和5年(1930)」の項には、“雑司ヶ谷墓地に埋葬す”とあります。この〔雑司ヶ谷墓地〕――1935年には「雑司ヶ谷霊園」と改称――には足を運んだことが無く、どこにどのような形で氏がおやすみなのか、見当もつきません。もし行かれることがあれば、教えてください。

その二
 ところで、資料を整理していたらコピーした古い新聞が出てきました(『北陸タイムス』大正三年六月七日)。その「小消息」欄に“尾島千代子(菊子令妹)菊子結婚と前後して同じく洋画小川治平さんと結婚”とあります。

その三
 上記と同じ紙面に「花畑より」と題した兄に寄せた書簡の形でのエッセイが載っている。書き手は「在早稲田 赤壁徳三郎」となっている。とすれば、その兄とは・・・徳彦氏?。

追記
 Y先生がお持ちの藻谷銀河の歌集『仙人掌』には「徳三郎兄へ」の献辞がある。おそらくこの〔徳三郎〕とは、上記の赤壁徳三郎のことだろうと推測されるのだが、赤壁家の系譜が詳細にわからないので残念ながら、銀河と徳三郎の関係がよくわからない。実の従兄弟ではないかと思われるのだが・・・。
 もう一つ。成田龍一『大正デモクラシー』(岩波新書/2007)に「赤壁夕潮」の名が登場する。この夕潮さんの関係もよくわからない。ご存じの方は、お教えくださりたい。

 尾島千代子(尾島(小寺)菊子の妹)が結婚した〔小川治平〕とは、北沢楽天の弟子?の小川治平(1997~1925)のことだと思うのですが確信が持てません。これも、ご存じの方は、教えてください。


追記〔2016.11.20〕
 上の「その一」に記した冨永徳磨の墓所=“雑司ヶ谷墓地”の件ですが、その場所については《一号一四側一七番》という記載を、『冨永徳磨先生記念文集』(冨永徳磨先生記念文集編集委員会(代表:湯浅与三/昭和30年)に見つけました。雑司ヶ谷霊園には行ったことが無いので、この60年ほど前の表記が手掛かりになるのかどうか分かりませんが、報告しておきます。

by kaguragawa | 2015-10-11 16:45 | Trackback | Comments(3)

Commented by 須田満 at 2018-10-13 14:07 x
ご無沙汰してます。赤壁德三郞(号は珊廬)は、片口江東(安太郎)の従弟です。1941年10月5日に片口江東、赤壁德三郞と弟の赤壁史朗が翁久允の鵜ノ木の家(弟鳥巣)を訪問したことが、片口江東「翁さんの弟鳥巣を訪ふ」(「高志人」6巻11号 pp. 38-40)や赤壁德三郞「『越中の秋』を懐ふ」(「高志人」6巻12号 pp. 36-38)に書かれています。 当時赤壁は、鵜ノ木の近くの玉川奥沢に住んでいたようです。
国会図書館のデジタルコレクションには「雄弁」の5巻11号(11月號)に、好惡/赤壁德三郞 / 145~145 (0092.jp2)が掲載されていることのみトレースできます。
Commented by kaguragawa at 2018-10-15 22:35
須田さん、有り難うございます。ご紹介いただいた「高志人」記事、今度図書館に行ったとき、読んでみたいと思います。「高志人」にはほんとにいろんな情報がつまっていますね。
Commented by toyama0727 at 2018-10-16 19:29
追加情報です。藤井尚治が「高志人」に連載していた「越中姓氏学」の35回目に「赤壁氏」が出ています。(第7巻第9号 pp. 53-56) 予約出版しようとした『越中姓氏学』が、戦時下の紙不足で未完に終わりましたが、なかなか富山の人々を知るには面白い論考です。
『翁久允著作目録』はスタンフォード大学のフーヴァー研究所の「邦字新聞デジタルコレクション」が今年始めWEB公開されたので、初出未詳だった資料が700件くらい判明しましたので、出版を延期しました。現在、国会図書館で電子化されていない「高志人」の総目次(十二年分)を鋭意追加中で、あと一年半分で今月中には入稿しますので、来年2月には出版できると思います。
名前
URL
削除用パスワード

<< 鴨居玲展「踊り候え」 賢治が訪れた木挽町「古宇田医院」 >>