人気ブログランキング | 話題のタグを見る

君は沢山読み沢山書き給へ   

 歌人・橋田東声宛ての幸徳秋水の書簡があると知って、古い本ながら『増補 幸徳秋水の日記と書簡』のことを思い出し探した。ようやく本も見つかり、ページを繰ったら東聲宛ての書簡も載っていた。
 東声の年譜的事実が今一つよくわかっていないが、この書簡(はがき)は1907(明治40)年のものだから、東声の第七高等学校時代(2年?)のことのようだ。「秋水と東声」この不思議な組み合わせは、どうして生まれたのか、私にはわかっていないが、東声が同郷の先輩、秋水に便りを出したことがきっかけのようだ。

御端書拝見。僕は不相変病気で寝て居る。今度の出版は三年来の出版を集めたので、新作はない。書肆が仰山な広告をしたので少々気恥かしい。併し彼としては商略で致方ないだらう。君が所謂「文壇の花形役者」なぞいふものには、僕等は到底なることも出来ねば又成りたくもない。僕は文学芸術を翫賞するけれども、文学者、芸術家はあまり好まぬ。僕自身の著述や文章は芸術としてではない。唯だ社会の悲惨救済のために、自分の赤誠を吐露するに過ぎなぬ。芸術から見たら卑俗かも知れないが、僕はこの卑俗を甘んずるつもりだ。君は沢山読み沢山書き給へ。学科などはどうでも好い。折々落第してもよい。
  明治四十年春
                         幸徳秋水
橋田東聲様


 文中の「今度の出版」については、塩田庄兵衛氏の注を写しておきます。――「論文集『平民主義』(隆文館)は、明治40年4月25日付で発行と同時に禁止された。」
 同日発禁といっても流通?はしたようで、東声と同年生まれの歌人・石川啄木はこの本を入口に秋水に近づいたのではなかったか。

by kaguragawa | 2015-02-28 19:02 | Trackback | Comments(2)

Commented by tosukina at 2015-03-01 09:36
『麺麭の略取』に関しては坂本をはじめ発行時、その後の顛末の回想が残されていますが…
下記ブログにアップロード
http://taigyaku.blog.jp/archives/1001077695.html

http://futei8.exblog.jp/15721919/

『平民主義』に関してはフェイスブックにかつて啄木の句と関連させてアップロードしたこともあります。

こちらはコメント頂いたブログ。
http://taigyaku.blog.jp/archives/1001075052.html

検閲に関しては著者から恵贈された『検閲と文学』、『検閲の帝国』に事後検閲の件も含めて論考あり。

城市太郎の発禁研究、「別冊太陽」を見ただけですが誤記述が多すぎます。
Commented by tosukina at 2015-03-01 09:41
今年の1月にフェイスブックにアップロードした記事ですが…大江健三郎の「水死」も真赤な装幀です。

表紙が赤い本と大逆事件
 以下は集まりのお知らせであるが…1月24日(土)午後1時―4時
大逆事件の真実をあきらかにする会主催「大逆事件処刑105回追悼集会」
正春寺 管野須賀子の墓碑が在る。渋谷区代々木3-27-5 新宿駅南口から甲州街道初台方向に徒歩8分
 表紙が赤い本を所持している。
一冊は『平民主義』1907年発行 幸徳秋水著
もう一冊は『水死』2009年発行 大江健三郎著

あかがみの 表紙手擦(てず)れし 国禁(こくきん)の書(ふみ)を行李(かうり)の底にさがす日 
  
石川啄木は幸徳の著書『平民主義』を詠んだ。同書は一九〇三年末から〇六年末にかけて平民新聞等に執筆した論文集である。一九〇七年四月刊。
『水死』小説中に「赤革のトランク」が描写される。
同書の装幀の赤色はそれをイメージさせる。
恣意的な引用
「…じつはわしもな『みずから我が涙を…』…これからそのことを大きな小説に書いて、自分らを「大逆事件」の幸徳先生の御家族のような身の上にしてしまうのではないか、夫人がそう心底恐怖しておられるのに、…」
「━━ぼくの見る夢が…確かに高知の先生の色鉛筆で囲まれていたところですが、三巻をつらぬいている「人間神を殺す」…この国の天皇制と直接組み合わせて読みといているか、それを示す証拠もない。」
『M/Tと森のフシギの物語』では小説中で銘助母が管野須賀子の追悼をする。
名前
URL
削除用パスワード

<< 3/11:吹雪の中の高岡駅 「春一番」? >>